ご挨拶

こんにちは(^^)
「生まれてきてくれてありがとう」が、口癖の中村浩子と申します。
会社名に起用した「ここみん」とは、私の娘の名を愛称化したものです。
私は勤労学生を経て看護師の資格を取りました。
10年間の不妊治療を経て娘を授かり、産み育て、共に成長することができました。「すべてのママと赤ちゃんが笑顔でいられますように」という願いを持ち、鹿児島初のナーシングドゥーラ®プロとして子育てのお手伝い会社を起業致しました。
子育てでお困り事のあるママやパパ、家族をプライベートナースが応援致します。
家事.育児なんでもできます。致します(^ ^ )/
※看護学生や看護師 (新人・中堅)へのカウンセリングや相談支援(就職・キャリアアップ)も行っています。お気軽にご相談ください。
ナーシングカンパニーここみん 代表 中村浩子
会社概要
生まれてきてくれてありがとう
ナーシングドゥーラ®は、寄り添いつなぐ看護職です。
退院後、産前の切迫流産・切迫早産で自宅安静のお母様や家族に寄り添い笑顔を支え
地域での子育ての楽しさにつなぐ看護職。それが「ナーシングドゥーラ®」です。
退院とは医療的ケアは必要ないということ。しかし、産褥期は母子の心身共に不安定です。母子を支えたいと思うパートナー もご家族も初めての方ばかり。だから、子育て経験豊かな看護職が必要です。
産後女性にとっての産後の退院後生活は様々な親役割を取得しなければならない。
全て未熟な新生児を前に今までの課題解決ツールが役立たない。
出産も産後も人それぞれ。友人知人などの経験談はもちろん、WEBや本などの原理原則情報が役に立たない事もあります。 ホルモン優位になり視覚・嗅覚・聴覚・感覚・感性が非常に敏感になり、 感情の起伏も激しくなります。
そのため一番身近な人とトラブルになりがちです。そして生まれてくる赤ちゃんにとっても、一生を左右するような「愛着形成の場」それが家族。
産褥訪問看護師は、産後女性とそのご家族が身体的精神的社会的によりよい状態を目指し日常生活の中で「看護」を展開する看護職です。
日常生活の中での・・・手段的支援(育児・家事)
日常の会話の中での・・・育児指導やカウンセリング
タイムリーな情報提供や育児指導と教育
タイムリーに地域の他の資源とつなぐ
ナーシングカンパニーここみんでは、様々なコンテンツで退院後の母子をサポートします。
名称 | ナーシングカンパニーここみん |
住所 | 〒891-0150 鹿児島県鹿児島市坂之上7丁目18番15号 ナーシングカンパニーここみん |
代表 | 中村浩子 |
TEL | 090-1193-2988 |
Eメール | kincoco@ari.bbiq.jp |
サービス内容 | ・育児サポート ・家事サポート ・ママケア/看護ケア ・カウンセリング/キャリアアップ相談 |